B E M O D
top
empty.gif
column > event

コミケ人になる( 2002 年夏コミ)

 コミックマーケット に参加するようになって 3 年が経った。今までは,昼過ぎに会場に行きコミケ(この名前も商標登録)の雰囲気を見て,コスプレ会場を眺めるだけだったのだが,今回は目的を持ってちゃんと行ってみた。

 とはいえ,カタログなんていう凄い物を買って前日にチェックするみたいなことはできないので,ネットでチェックしていたサイトの情報などから買いたい物を決めた。ついに,コミックマーケットの本当の部分に自分も近づいたわけだ。

 夏コミは 3 日間開催されており,それぞれの日によってジャンルが異なる。今まではそんなことを知らなかったので,東京湾花火大会が開催される日に行っていたのだが,今回はエロゲームとか美少女ゲームなどのジャンルが中心の一番濃い日曜日に参加した。

 朝 9 時 30 分会場到着。

 一般会場の 30 分前という気合の入れっぷり(自分ではそう思っていた)だったのだが,信じられない数の人間がすでに行列を作っていた。筆者がコミケ以外でこれほどの人数の人間が一つの場所で行列を作るのを見たことが無い。春闘のデモ,サマソニ,フジロックよりも凄いのだ。

 結局,会場の中に入ったのは 10 時 40 分。炎天下の中 1 時間 10 分も待ったのだ。そして,急いで目的のサークルの売り場に急ぐ。ガラスに映る「急いでる自分」の姿を見て,コミケ人になったなぁと思った。

 まずは,ことみようじ さんの本。

 ことみようじさんは,『 このはチャレンジ 』というエロゲームの原画家。この人の絵は,女の子の絵を可愛く描こうと思った時に,最も勉強させてもらった一人。残念ながら,今回は新刊本(こんなことを考えるようになってしまったか…)は無かったので,100 円のコピー本を購入。絵を知って,その後で作者に出会うことの出来るコミケって空間は,なんとも不思議な空間である。

 会場マップ と自分の購入リストから割り出した最短経路を通り,ララミックス さんの売り場へ。無駄が無い動きも考えものだなぁと思ったら,多くの人が同じように(というか,それを上回る) 物凄い勢いで目当ての売り場に移動していた。

 ララミックス さんの売り場は明らかに浮いていた。売り子二人(本人と友達と思われ)が予想に反してかなりの美人だったのだ。僕が前に働いていた銀座のデパートのような所ではそうでもないのだろうが,美少女ゲームの同人を求めてさまよう人間の中にあっては,そのオーラは群を抜いていた。

 早速 イラレ本 購入と思ったのだが,そこで市販本も出していることを知る。同人版イラレ本を買うか市販版イラレ本を買うか迷ったが,市販で買えるならまた今度でいいやということで,今回はパスして次の売り場へ。

 続いて,どこかのサイトで絶賛されていて知った 石野聡 さんの売り場へ。ところが,売り場に行ったはいいが,彼の作品らしきものが全く置いていない。というか,絵柄が明らかに違う。聞いてないので詳細は不明だが,何かの間違いであったと諦める。

 次に目指すは,いづるみ さん。

 エヴァンゲリオンの同人で知らないものはいないというくらい有名ないづるみさんですが,さすがに物凄い勢い売れていた。(行列が出来るほどではなかったが)僕もそこで新刊本と書かれている本を購入。あのページ数で 700 円は高いと思ったのだが,どうやらこの世界では標準的なことらしい。

 そして次は GRACE の売り場へ。

 GRACE は僕が学生の頃にビジュアルノベルという形態の怪しいゲームを自作していたときに,同じタイミングでビジュアルノベルを作っていた方。僕は彼が一番最初に作ったゲーム(現在は公開されていない)からリアルタイムで知っていたので,あれからどれくらいレベルが上がったのだろうと,楽しみにしていた。

 コミケを極めし者

 たった数年でここまでの物を作るとは

 GRACE さんの作り出すゲームはフリーウェアだった初作品当初から凄いクオリティを持っていた。GIF アニメの コザキ さんもそうだが,こういうのを才能というのだろうと思う。

 GRACE の新作『 コミケを極めし者 』はパッケージのクオリティが既にインディーズの CD を超えていた。CD-R で焼いて自作したというよりは,プレスして仕上げたくらいのクオリティを持っている。ビニールでの梱包の仕方などを見て,同人っていうのはもはや凄いところまで来たのだなぁと改めて実感した。内容のレビューについてはまた次回。

 というわけで,これで当初目的としていたものはとりあえず全て購入した。時間は 11 時 30 分。午前である。なのにヘトヘトである。一度外に出てジュースを飲んで休憩。

 会場の外に出ると,そこにもたくさんの人がいてみんな自分の買った同人誌をむさぼり読んでいる。これは物凄い光景だ。なぜなら,読んでいる本が全て同人誌で,そのほとんどがエロ漫画だからだ。体の弱い一般人には耐えられない光景である。

 一息した後,再び会場の中へ。

 二次創作関係の同人誌などは元ネタが全然わからないので,とりあえずオリジナル創作のゲームなどを中心に見て回る。中にはゲームボーイアドバンス用のゲーム製作ツール(自作)なんかも売っていた。また,開場 1 時間 30 分にして売り切れてしまっていたのは,あずまきよひこ さんの『 あずまんが大王 』のレーシングゲーム。マリオカートのあずまんが大王版で,4 人対戦も出来る凄いやつだ。あと多かったのは,美少女キャラクター(元ネタはいろいろなんだろうけど)の格闘ゲーム。渡辺製作所 のような作品がたくさん売られていた。

 で,2002 年度夏コミの戦利品。

  1. コミケを極めし者( CD / 1000y ) by GRACE
  2. 霞我身 ( CD / 500y ) by ENDLESS-BBS
  3. Breeze ( CD / 500y ) by Breeze 製作委員会
  4. このちゃ本 ( Copy / 100y ) by ことみようじ
  5. A-two ( Comic / 700y ) by いづるみ
  6. 100 DISC ( CD / 100y ) by ONION SOFTWARE

 500 円で売っていた 2 本のヴィジュアルノベルのレポは次回。100 円ディスクは,僕が昔 ONION SOFTWARE の HSP を使っていたことが懐かしくて,衝動的に購入しました。だって 100 円だもの。缶ジュースより安いんだもの。

 コミケで使った金額は 2900 円。安いか高いかって言ったら,一般的な感覚では高いし,コミケ的な感覚でいったら安い。まぁ何にせよ,コミケデビュー 3 年目にして,ようやくコミケ人に近づいたかなと。でも,それでいいのかな?と。

同人ゲームレポート

霞我身霞我身 ver.1/3

by ENDLESS-BBS

_500 円という安さに惹かれて購入したオリジナルの 18 禁ヴィジュアルノベルゲーム。One Third Version と書かれていたが,何のことはない,全部完成していない状態で販売したに過ぎません。その辺が同人らしいっちゃあらしいのですが…。

 感想としては,とにかく長い。意味無く長すぎる。

 エンディング後にプレイ時間 5 時間を想定しています。と書かれていたとおり長すぎる。いや,長いのが問題ではなくて,その長時間の間にイベントがほとんど起きないというのが問題なのである。

 只々時間を長くするためにこのような作りにしたのか,シナリオ上仕方なくそうなったのかはわからないが,同じ背景や絵が何度も出てきて同じような内容が繰り返される。(物語の中でまったく意味を持たないわけではないが,省いてもいいシーンがたくさんある。)そのため,途中からはちょっと飽きてしまって物語を追うことが出来ず,とにかく早送りで終わらせてしまった。

 1/3 バージョンらしいので,もしかしたら今後イベントやグラフィックが追加されるのかもしれない。そうなるのであれば,またチェックしてもいいかなと,サークルの作品に対する頑張りは感じられたので,そういう意味では今後に期待したい作品です。

breezebreeze

by BREEZE 製作委員会

_丁寧によくまとまったシナリオで,話の筋はすんなり追うことが出来た。とくに,時間軸の設定はいいと思う。ただ,選択肢で話が分岐するわけでもなく,よーするにただの絵本だったので,それをわざわざパソコンでする必要があんのかなぁとは思った。

 今回の作品も『霞我身』と同じく,途中で終了する未完の作品。もしかしたら,ゲーム性を持たすための選択肢などは,今後追加されるのかもしれない。まぁ,同人らしいっちゃ同人らしいのですが,まぁ 500 円だったんっで,値段以上にはよく出来てると思います。

 ゲーム終了後にスタッフ紹介を読んで知ったのだが,この作品のシナリオを担当された方はテレビのディレクターだそうな。本人は小説家志望のようですが,コミケっていう場所にはいろいろな人が集まってくるのだなぁと,改めて実感した。

 今回のゲームはアダルトゲームだったからしょうがないのかもしれないが(っていうか,何故にコミケはエロばっかなの?),性描写が何だか怖い。アメリカのハードポルノの怖さとは違う,何ていうか心の奥底にズンッとくる気持ち悪さみたいなのは何でしょ?

 総括して,同人を舐めてはいけないなと,よくまとまっていたなと,キャラクターのグラフィックがプロ並みに美麗だったなと,冬に新作が出れば続きをやってもいいかなと,そんな感じの作品でした。

top
Composed by Syun Osawa since 10.1997