bemod

2007年07月29日

タイヤ=亀田兄弟=再チャレンジ=自費出版

自転車の前のタイヤが早くも壊れた。
今月は出費が多く、体の調子も良くない。

高校生相手にマススパー(スパーリングの真似事)を2Rやっただけで死にそうになる。高校生はその後も続けて普通に何Rかミットやって普通の顔してるし。情けない…。

(手に入れた本など)
五島辰夫『世界史はこう整理してこう暗記する!』(文英道)
亀井高孝ほか『世界史年表・地図』(吉川弘文館)

亀田兄弟の難しさ

亀田兄弟は別に嫌いじゃない。興毅選手が東洋獲ったときのノーモーションのカウンターとか「おおっ」と思ったし。でも結果として、微妙なマッチメイクが多くのファンを失望させてしまった。誰が後で手綱を引いているのか知らないが、勝ち続けることがマーケティング的に有効だという判断があったのだろうか? 亀田兄弟は無敗であるにも関わらず、人気は衰える一方だ。ボクシング界を大きく盛り上げてくれた兄弟がこのような形で失速するのは、ボクシングファンとしては残念でならない。

その一番の原因は前哨戦という謎の興行である。格下と思われる相手と何度試合をしてもそれでファンの心が震えるはずがない。ランキングの上位には強い選手がゴロゴロいるし、そういう選手に勝たない限り強い選手とは認めてもらえない。当たり前の話である。興毅選手が弱いとは少しも思わないし、大毅選手が坂田選手に勝つ可能性だってある。だからこそ、彼らは強いと言われている相手と試合し、勝ち続けなければ本当の強さを証明することはできないのだ。ボクシングとはそういう儚いスポーツだと思うのだがどうだろうか?

「再チャレンジ」公務員試験に、フリーター殺到

何人が再チャレンジに失敗するんだろう…。

町田康さん「布袋寅泰さんに殴られた」と被害届提出

リングの上で決着だ!

自費出版と共同出版商法は根本的に違うのに…

livedoorニュースに自費出版に関するルポが上がっていた。

【ルポ】自費出版を持ち込んでみたが…。(上)
【ルポ】自費出版を持ち込んでみたが…。(中)
【ルポ】自費出版を持ち込んでみたが…。(下)

自費出版と共同出版商法は根本的に違う。最近の新風舎批判のレポートはそこがごっちゃになっているのではないだろうか。

問題を難しくしているのは、発行部数と印税の関係である。普通に考えれば自分たちの支払ったお金がそのまま制作費になっているのだから、流通させた本の売り上げの30−50%くらい(これを印税と呼ぶべきかどうかはわからんが)は受け取るべきだろう。さらにまた、500部を制作したとしても必ず500部が取次ぎを通るとは限らないため、残った分、返本された分は著者に戻すべきである。しかし、そういった詳細な説明はなく、500部が発行され、増刷分から印税が発生するという不可解な契約にサインしてしまう著者が後を立たない。

サインしたならそこで契約が成立しているわけで、売れないからといって文句言うのは筋違いだとも思うのだが、結果として共同出版商法が自費出版のイメージを大きく歪めてしまったように思えてならない。その点、文芸社はかなり軌道修正しているようにも思う。

Posted by Syun Osawa at 23:40