bemod

2007年08月31日

日展100年展

2007年7月25日−9月3日/国立新美術館

日展100年良くも悪くも日展には歴史がある。

いや、歴史だけがあると考えている人も少なくないだろう。歴史は芸術的価値を査定する権威をもたらす。残念なことに、おそらく今の日展はその最後の砦ともいえる権威すらなくなってしまい、形骸化の見本ともいえる組織となってしまっているのではないか。事実、今回の展示会でも並んだ絵の多くが1950年代までのものである。そのおかげで、有名な画家の作品を数多く見ることができたので個人的には満足しているが、次の時代を示すための展示会であったかというとかなり疑問である。

また、戦争を匂わせる作品が完全に漂白されていたことも気に食わない。戦争画が好きだからそればかりをやってほしいと言いたい訳ではない。今回の展示会を行うにあたって、かけられたフィルターがかなり強すぎるのではないかと感じたのだ。脱色され味も素っ気もない日展100年。そんな時代性を取り除いた展示会にするのなら、このようなタイトルをつける必要はなかったのではないかと思う。

今年から日展は国立新美術館に会場が移るらしい。その宣伝も含めてこのようなイベントを企画したのだろうか。そう思いたくなるような、寄せ集め感が漂う展示会だった。

もう一つ。

国立新美術館に行ったのは今回が初めて。建物は何かと話題の黒川紀章さんによるデザインだ。これが思いのほか良かった。屋内の空間もいい感じだったし。石原慎太郎都知事が言ってた様に、こういう発想ができる人を政治家にするのはマズいかもと思ったりもした。

Posted by Syun Osawa at 23:52