bemod

2007年12月24日

伊東屋=トップランナー=M-1の教訓=初音ミク=内紛

伊東屋のシャーペン伊東屋のシャープペンシルに一目惚れしてしまった。値段もそれほど高くないわりに重量感があるし、何よりシルエットがシンプルでよいのだ。3本まとめて大人買い。ふふ。

先週のNHK教育『トップランナー』にラレコさんが出ていた。新海さんやFrogmanさんと同じくらい認められたということですね。なかなか深い話も途中あって面白かった。そして何より、嬉しいですね。

それにしても、メジャーリーガーがシーズンオフに日本のテレビに出まくるという流れ…やめて欲しい。誰が得するのか? テレビ局が大リーグなどの海外スポーツを追い続けるのは、日本人が海外で活躍しているという希少価値の高いコンテンツを提供し、それによってスポンサーから広告を取るためである。これは海外サッカーも同様だ。僕自身、海外スポーツは好きであるが、はたして全国ネットで放映する必要があるのだろうか? この流れはテレビ局以外に誰も得しない。国内のスポーツにもっと目を向けるべきだろう。

ところで、Share厨やWinny厨にとどまらず、Youtubeやニコニコ動画の利用者を「泥棒2.0」と書いていたブログコメントがあった。たしかに。なかかなかツボだった。

今年のM-1はサンドウィッチマンが優勝。優勝決定戦の出来だけを考えると、トータルテンボスが優勝してもおかしくなかったと思う(僕が好きなタイプの漫才ではないけれど…)。それでもサンドウィッチマンが選ばれたのは、2003年のM-1において、笑い飯(奈良民族歴史博物館ネタのとき)ではなく、フットボールアワーを優勝させてしまったことが教訓として生かされたからではないだろうか。

(手に入れた本など)
小河勝&陰山英男『学力低下を克服する本』(文藝春秋)
竹田青嗣『現代思想の冒険』(筑摩書房)
大江秀房『早すぎた発見、忘れられし論文』(講談社)
庄義和 他『灘中の数学学習法』(NHK出版)

市民ら350人、橋下弁護士の懲戒請求へ

「全国の市民」ってどういう意味だろう? 紙の爆弾 によると、恩師が関わっているらしい。

「初音ミク」楽曲配信巡って

初音ミクってサンプリングCDとどこが違うのよ? ひろゆきの解決法 とか。当事者じゃないの? ひろゆきは楽器と言っているが、ようするにサンプリングCDの進化系。

「ダウンロード違法化」はあるか?

池田信夫が 著作権法を文化庁にまかせていいのか と指摘するように、既得権益をただ守るということしか頭にないらしい。今の状況を越えて、さらに利益を得てやろうという野心家のほうが、きっと上手くやると思うのだが。

マック「買ってはいけない」の広告顛末

週刊金曜日が出版した『買ってはいけない』がトンデモ本だったことは知られているが、今回の「買ってはいけない」騒動はどうだっただろう? そもそも出版社は話題が欲しいわけで、この一連の騒動そのものを好機としていることは明白。正義の行動では決してない。

協栄とTBSが亀田問題で内紛!

亀田関連でTBSの印象って完全に悪くなってる。末端の人は気づいているのに、今もどうでもいい三男の試合結果などを放送し続けているのは、何かしらの契約に基づくものなのだろうか。

Posted by Syun Osawa at 09:08