bemod

2009年04月01日

定額給付金で買ったものなど=いつもの下世話ネタ

「定額給付金を何に使う?」

…っていう糞くだらない話に僕はのることにしたw

というのも、Tripswitchの「 Silver robot baby mix 」に軽くヤられて、「 Silver (Ott Remix) 」で美曲オーラに晒されて、Ott「 The Queen of All Everything 」で完全に撃沈したからだ。後半ヤバい。

つーわけで、定額給付金は全額CDの資金に充ててやったぜ!

手に入れたCDなど

中野ブロードウェイで5枚300円に釣られたり、新宿HMVでの50%OFF商品に釣られて買ってしまったものなども含まれる。しかし、探してたものは店頭では一枚も買えず、結局欲しいものはすべてオンラインで手に入れるというw 何だかおかしいよ。

Ott『Skylon』
Tripswitch『Circuit Breaker: Rewired』
Zero Cult『Ikebana』
Younger Brother『Flock Of Bleeps』
V.A.『ORIGINAL DANCE CLASSICS SELECTION』
V.A.『Breakbeat Science』
MixCD『TranceMatch Best Hit Trance 3』
Junior Vasquez『Junior Vasquez vol.2』
Eddi Reader『Eddi Reader』
Madonna『Ray of Light』

Zero Cultの7曲目以降が音飛びして正常に再生されない…。返品うぜー。あと、60円で買ったMadonna『Ray of Light』が、予想の斜め上をいっていて、かなりの名盤臭を漂わせていた。オービットいい仕事するなw こういう価格破壊は何だか嬉しいような悲しいような感じ。

手に入れた本など

野矢茂樹『入門! 論理学』(中央公論新社)
『ユーロマンガ vol.2』(飛鳥新社)
『フィルムセンター vol.46』(NFC)
『NHCニューズレター 第13号』(NFC)
『NHCニューズレター 第55号』(NFC)
『NHCニューズレター 第56号』(NFC)
アニメDVD『空軍大作戦』(コスミック出版)

宣伝誌『ちくま 2009年3月号』で連載中の「オタク文化の現在」にて、伊藤剛氏が「マンガ実作指導と理論化の実践」というコラムを書いている。漫画読みの深さを教える指導というのがとても興味深かった。

ところで、ふと思ったのだが、漫画の専門学校というのは金を払って漫画を習うん場所なのだろうか? アシスタントに行けばいいのに…と、率直に思う。僕が漫画家のアシスタントをしていたときに、漫画の専門学校を出た人と二人出会ったが、アシスタントをしたほうがよっぽど技術が身につくと言っていた。文学部が小説家の養成をメインに据えていないわけだから、シンプルに漫画研究のほうでいけばいいんじゃないんだろうかと思うのだが、どうなんだろう。

『センコロール』がメジャーリリースされるらしい

個人制作系のアニメの中では一番楽しみにしている作品。2009年の今、個人制作を強く打ち出す必要はないような気もするけど、いずれにせよこれは買います。

2分でわかるバットマン・ロゴの歴史

バットマンのロゴが毎回変わっていたこととか全然知らなかった。

文化庁のアニメ関連の予算らしいが

誰かNFBとの比較して欲しい。たぶんNFBとは路線違うんだろうけど…。

今夏、メアリー・ブレア展開催

東京現代美術館、必死ですねw ディズニー、ジブリ、ディズニー、ジブリ…とりあえず現代美術を名乗った美術館の冠はそろそろ外したほうがいいのでは?

僕はIMALUをアイドル消費できるのか?

できるのか、おい? 俺? って感じですがw

『Zipper』とは意外な感じ。木村カエラの方向性はオタクからは結構遠めだし、動いている姿を見ないことにはなんとも言えないな。すでに ブログ も始まっている。

mF247 Episode2開始!ひろゆきが音楽の未来を語る

僕はiPodを使っておらず、しかもクレジットカードを持っていないために、2009年になってもダウンロード販売の恩恵を受けていない。CD買うメリットなんて、PCに取り込むからほとんどないんだけど、あえてメリットを挙げるならヤフオクで売れるということくらいかな。

ようするにダフトパンク専用のサンプラー

white-screen.jp より。何てことはないんですけど、これ楽しい。

なぜロボットは美少女なのか?

ネット上での波及効果を考えたら、美少女も出るが一番費用対効果が高いって結論になるからで、だからいつもロリコン趣味なものが社会に流通しまくるわけですな。

USエアウェイズ不時着のシミュレーション動画

シュミレーションで見ると、いかのこの不時着が凄いかがわかる。

ウェブ炎上の簡単な消去法

まったくその通りだと思いつつも、その通りにできない人の問題というのは、結局のところいきずぎたコミュニケーションによるコミュニケーション依存症の問題とも関係しているのかなぁとも思う。

「批評について」の愛について

これが愛! そして、愛以外には必要がないのだ。

オーマイニュース閉鎖についてしみじみと…

市民メディアと言いながら、そのすべてが金の問題に回収されるという…。結局、聖者のようなパトロンが現れるのを待たなければ、市民メディアは立ち上がらないのだとすると、そんなものにはもはや需要などないのかもしれない。

ホリエモンが語る株式分割の話

投資の本を読んでいると、何度も何度も出てくるのがライブドアの株式分割の話。株式分割によってライブドアの株価を吊り上げていたという有名な逸話について、ホリエモン自身が反論しているエントリ。僕には彼らの言い分が正しいのかどうかすらよくわからない。

AIG社員の最後の手紙(翻訳、藤沢数希)

ホリエモンのブログ より。これ読んだけど、なんとも言えない気分。こういう複雑な状況が生まれるのならキッパリ公的資金を入れなければいいわけだが、そうするとアメリカ経済が大きなダメージを受けるというこのジレンマ。僕には難しすぎる問題。

Posted by Syun Osawa at 00:42