2012年09月01日
ニコニコ超会議 2012
2012年4月28日/10:00−18:00/幕張メッセ
ニコ生で放送主(生主)が、あなたは何歳ですか?というアンケートをすると、大抵の場合、30代以上が半分を占めるという恐ろしい結果が出てしまう。これは30代男性による放送だろうが、10代女性による放送だろうが同じである。ひと昔前は、2ちゃんねるのユーザーは30代が中心で、ニコニコ動画のユーザーの中心は10代なんてことが言われていたが、結局はニコ動のコアユーザーも30代だったりするわけだ。
…という開き直りを前置きにしつつ、ニコニコ超会議に参加した。川上会長がイベントの前から「数億円の赤字」と言っていおり、儲けを度外視したイベントだったので、プレミアム会員としてはその歴史的な現場に立ち会っておきたかったのだ。イベントへ向かう京葉線の同じ車両に会長と角野氏が乗っていたりして、僕のテンションも朝から俄然高まっていた。
とはいえ、イベント参加の目的の半分は、午前中に行われた℃-ute、スマイレージ、アップアップガールズ(仮)のライブ。人はたくさんいるのにハロヲタがほとんどいないというかなりアウェー感漂う現場だったこともあって、ハロ現場ではありえないほどの至近距離で彼女たちのライブを見れたのはラッキーだったと思う。しかもスマイレージは新曲の「ドットビキニ」の衣装を初披露していて、おっさんの体力のほとんどはハロプロライブに費やされてしまった。マジでお得だったね。
その後、カメコをしようとレイヤーのいるフロアへ行くも、ワンフェスやコミケと同じコス撮りしてもしょうがないなぁという気分になってスルーした。また、ハロプロとアプガのメンバーがイベント会場内のブースにゲリラ的に出没してたりもしたのだが、こちらもスルー。普通に会場をブラブラすることに。
なぜか装甲車が展示されていた。ニコニコ動画の何かしらのタグとかカテゴリで流行ったのだろうか? 最近はニコニコ動画を全然見てないのでわかんないわ。
踊ってみた用として会場内に大きなダンススペースが設けられていたが、そことは違う場所(あまり目立たないところ)での踊ってみた系パフォーマンス。カタログ持っていないので、何のグループかわからず。
会場の一番中心の部分に神社と長い参道が作られていて、そこで結婚式が行われた。ニコニコ動画を通じて知り合って結婚に至ったらしい。参道の左右をたくさんのギャラリーが埋め尽くしていて、二人を祝福していた。写真は鳥居をくぐって神主さんのいる神社への階段を上がるところ。
右の写真は、会場に入り口付近にニコニコ生放送のブースが設置されていて、そこで有名生主が公開放送をしていた。おにぎりキャップを被っているのが、石川典行さんという超有名生主。僕が彼の存在を知ったのは、彼が信長と名乗っていた時代にアラレという女生主に凸して泣かした放送だったな。
企業ブースもたくさん参加していて、コンパニオンさんも大勢いた。ボカロのコスしてる人もいたけど、全然関係ない普通の衣装の人も。
K-5になってから外付けのストロボがないから室内撮影は苦労の連続だ。CANONのスピードライト270EXみたいに小さいけどなかなか優秀といった外付けストロボがPENTAXにはないんだよね…。HDR並のレタッチ加工をしている。
とにかくニコニコ動画関連の面白いものを詰め込んだという感じだった。イベントの良し悪しではなく、ともかくやってみる、でかい風呂敷を広げてみる、という川上会長の思いがじわじわ感じられてきて、その事に一番の感動があったかもしれない。
痛車も多数展示されていた。本当にごった煮状態。
Posted by Syun Osawa at 02:01