bemod

2014年02月18日

キミとボク Vol.86

2012年8月2日/18:50−21:10/渋谷 TAKE OFF 7

数日前にBRATSと町田有沙さんを見に行った渋谷のTAKE OFF 7でのライブ。出演は、小池美由、北川舞、Red☆(れっどあい)、久保亜沙香、鈴木まりえ(出演順)。司会進行はキミとボク。

Fresh! Photo Sessionで北川舞さんを撮らせて貰ったとき、撮影会以外にライブをやってると聞いたので参加することに。ハロプロ曲しかやらないという彼女の熱いハロヲタ魂に感銘を受けつつも、この日に限っては久保亜沙香さん、鈴木まりえさんのライブにやられてしまった。

小池美由

いきものがかり「じょいふる」などを熱唱。歌の活動にとどまらず、バラエティやアリスインアリスの舞台なんかにも出ているそうな。

北川舞

スマイレージ「スキちゃん」や藤本美貴「ロマンティック 浮かれモード」、オリジナル曲「天使のささやき」などを歌っていた。ハロプロ曲としては定番曲ですな。客からのいじられ具合からMなのかと思いきや、そうでもないらしい。

さゆちゃんピースを撮らせてもらうのを忘れた。

Red☆(れっどあい)

アニソン界隈のインディーズイベでは定番曲の『マクロスF』のOP曲「ライオン」など。こういうユニットは例外なく歌上手いよね。キャリアが長いのかと思いきや、このユニットが結成されたのは2012年1月らしい。

鈴木まりえ

いや〜ヤバかった。高まった。まず90年代正統派アイドルとしてのキャリアが凄いし、ホームページを見るとほぼ毎日のようにライブ活動をしている。MCでいずれは日本青年館でライブをしたいという夢もグッときた。いろいろな夢に挫折して、適当に働きながら暇な時間をドルヲタ活動で埋めている僕のふがいなさが全部露(あらわ)にされてしまうほどのインパクトだった。

曲も凄くて、田村英里子「リバーシブル」とか葉山奈美さんの曲などをカバーされていた。90年代はグラビアイアイドルヲタだったので、そっち系はわからない。アイドルの歌に目覚めたのはSPEEDが最初なので…。

トークも面白く、特に電車のネタは数々の鉄道ヲタ系アイドルを凌駕するほど。「鉄道アイドル」で検索すると木村裕子さんの次にステーション♪のブログが表示されるが、彼女たちはそっち方面では圧倒的にぬるいわけだ。

久保亜沙香

90年代にグラビアアイドルヲタだった僕は、当然10代の頃から久保さんを知っていてグラビア写真も何枚か切り抜きで持っていた。何に驚いたかって、その当時のグラビア写真とほとんど見た目が変わっていないことだ。年齢は僕と近いはずなのに第一線で活躍されている。その緊張感があの美貌を維持させている秘訣なんだろうなぁ。

ところで、彼女が所属するPLATINUM-Sという会社はプラチナムとは無関係らしい。ぱすぽ☆の所属するプラチナム・パスポートのような関連会社とも思ったが、そうでもないらしい。

Posted by Syun Osawa at 01:24