bemod

2007年11月14日

似てる芸能人=D-Snap=小熊英二=組合=Remix

桑島法子と℃-uteの中島早貴は似てる。

…なんて言ったらZONEのMAIKOと℃-uteの岡井千聖なんかもダブってくるから不思議だ。ようするに言った者勝ち。

先日、D-Snapを購入。iPod nanoと悩んだ末に小数派の決断をした。軽いし再生時間も長く、値段も安い。残念なのは、著作権の関係もあってmp3を仕込む作業がとても面倒臭いことだ。かなり昔に買ったCDウォークマンはCD-Rに焼いたmp3をガンガン流してくれたのに…。しかも再生時間は100時間越えだったしw そっちを押入れから引っ張り出した方が良かったかな?

今月号の宣伝誌『ちくま』(筑摩書房)の読みどころは、小熊英二さんのエッセイ「『象徴天皇という物語』の生まれたころに」だろう。このエッセイの目的は、小熊さんが岩波書店の雑誌『世界』で編集をしていたときに担当した赤坂憲雄『象徴天皇という物語』の文庫化にあたっての宣伝である。

そのため、小熊さんの岩波書店時代の話が書かれており興味深かった。何でも小熊さんは岩波書店時代、編集部から営業部へ異動になったために、自分で研究をするようになったらしい。その後、休職して大学院へ入り、博士号をとるに至ったそうだ。人生いろいろですね。

行く予定だった 文学フリマ は休日勤務と重なり行けず。残念。

(手に入れた本など)
雑誌『someone vol.1』(リバネス出版)
雑誌『someone vol.2』(リバネス出版)
若桑みどり『戦争がつくる女性像』(筑摩書房)
小林多喜二『老いた体操教師 瀧子其他』(講談社)
日能研 編『シカクいアタマをマルくする。算数編』(幻冬舎)
川久保勝夫『数学のしくみ』(日本実業出版社)
手塚治虫『火の鳥』全13巻(角川書店)

TrakAxがとても気になる…

窓の杜 より。フリーソフトダウンロードコミュ で紹介されている使い方を見るかぎり、とてもTrackerっぽい。そもそもTrackerを知らない人のほうが大半なので、ACIDっぽいとえばよいか。

素敵なアニメ

第4回 世界映画人会議 2 で言及していた、クオリティの高い短編というのはこういう作品のことです。

脚本家組合、19年ぶりストへ=ハリウッドは騒然

アメリカはストをする。ヨーロッパでもストは起きる。

超アッパーな「Around the world」

僕も愛用のKORG ELECTRIBE EMX-1を使ったプレイ動画をYoutubeで公開するというのが随分前から流行っていて、公開された作品群の中でちょっと気に入った作品が これ だった。調べてみると、組み立てた人が日本人。で、「Around the world」のリミックスもなかなかテンションが高くてよかった…という話。

Posted by Syun Osawa at 01:08