2013年06月20日
売春未満 〜 新・名前のない女たち 素人女性編
中村淳彦/2011年/宝島社/四六
アイドルヲタ活動をしていると、これは援助交際2.0以外の何ものでもないのではないか? と思うことがあり、そんな経緯から売春のルポを読んでみることにした。
この本に登場する女性のプロフィールは専業主婦、OL、教師、元アイドルと様々だ。共通しているのは自分の性行為をお金にかえているということである。資本主義の社会において「自分」は大事な商品の一つであるが、その自分をどこまでお金に還元できるモノと見なすかはもはや個々人の価値観・考え方と言うほかない。
「自分」という価値をお金に買える商売という意味では、アイドルの現場も同様だ。こちらの現場でもギリギリの攻防は続いており、最近は握手会やチェキ撮影に加えて客との散歩やカラオケをサービスに加えるグループも少なくない。これなどは一昔前なら援助交際に分類されていてもおかしくないだろう。
僕は大学の頃から環境問題に興味を持っており、その観点からみると「自分」ビジネスというのはとても効率のよい商売に見える。なぜなら元手がかからないために環境負荷が少ないからだ。だから今後この手のビジネスはますます伸びてくると思う。
問題はどこで線引きするかなのだと思う。この線引きのラインについて僕は明快な答えを持っていない。だからと言って何でもありだと思っているわけでもない。というのも、この本に登場する女性たちはそれほど幸せそうには見えないからだ。たくさんお金を得ても満たされない心の空虚感や不安感を彼女たちは抱えている。その一番の理由は「ここから先はどれだけお金を積まれても拒否する」という絶対的な価値を自分の中に置いていないためだという気がしてならない。
僕は売春そのものが悪だという風には思わないし(法律的にはアウトだが)、売春婦としての生き方も肯定されるべきだと思うが、ズルズルと流されるままにお金の価値に自分を埋没させていくのは危険だと思う。なぜなら自分を商品に変えた結果、自分自身が変わってしまうからだ。だからこそどこかに自分の絶対的な価値を置き(プライドと言いかえてもいいかもしれない)、それを防衛ラインにしておかなければ、結果として自分の自我を崩壊させてしまいかねない。
アイドルの商売でも同じことが言えるだろう。ヲタ相手にどこまでのサービスを提供するかを決めるのは事務所であるため、事務所の意向にズルズル流されていった結果、次第に病んでしまって引退するというケースも各所で起きている。もっとも、売春に流れていく女性の中にはレイプなどによるトラウマを抱えている女性も多く、一概にアイドルと同じと見なすことはできないのだが。
Posted by Syun Osawa at 22:05
2013年06月15日
潜入ルポ ヤクザの修羅場
鈴木智彦/2011年/文藝春秋/新書
ムラ社会的共同体も日本的企業における共同体も失われつつある今の日本において、「中間共同体いかにして構築されるべきか?」といったことを考え始めて随分経つ。その問いに対する明確な答えは今も得られていないが、その一つの答えを示してくれるのがヤクザ組織だろう。ヤクザ組織は親分を頂点として擬似家族的なコミュニティを形成しており、その結びつきは他のコミュニティよりも強い。
…とまぁ、コミュニティ関連の話題として本を読み始めたものの、そちら側ではあまり大した知識は得られなかった。というのも企業が非正規雇用を増やした結果、社員の企業への求心力が失われていったのと同様にヤクザ組織もコミュニティの力を弱めていったからだ。
よく考えるとこれは当たり前の話である。組織というのは金太郎飴のようなものだから、どこまで小さく組織を切り分けていってもそれらすべてが現代社会からの影響を受けているためだ。そのため、今回はコミュニティの話はひとまず置いて、イメージを売る商売としてのヤクザについて考えながらこの本を読んでいた。
イメージを売る商売という視点でみると、アイドルとヤクザはとてもよく似ている。なぜなら世間からどのように見られているかというイメージが、アイドルとヤクザの商品としての価値を形成しているからだ。このように考えると、ヤクザを表現した有名な言葉「バカではなれず、利口でもなれず、中途半端ではなおなれず」がアイドルにもあてはまることがよくわかる。
Posted by Syun Osawa at 00:27
2013年06月12日
サイボウズ「cybozu.com」導入 1000社突破記念イベント
2012年6月30日/15:00−16:00(途中離脱)/六本木ヒルズアリーナ

下北FMアイドル見本市 vol.4 第二部 に行く前に立ち寄った。AeLL.のミニライブだけを見に行くつもりだったけど、その前にサイボウズの社長さんとおちまさとさんのトーク、スギちゃんのミニコントも見れてお得なイベントだった。
ステージの後にはなぜか戦車が置かれていて、イベントの謎加減が際立っている。こういう遊びができるところが、ベンチャー企業の素晴らしいところだろうな。
AeLL.のライブは2曲のみであっという間に終了。それでもファミリーのコールが熱く、会場に響き渡っていた。一般客(特に金持ち層?)多めのあの場所で、ヲタTで暴れられる精神力は素晴らしいと思う。おっさんの僕にはもう無理だけどねw


左が我らが篠崎愛さん。立ってるだけでセクシー。右がお嬢様の鷹那空実さん。
本日の一番の収穫は、サイボウズの社長とスギちゃんの身長が予想以上に低かったことと、おちまさとさんの身長が予想以上に高かったことだろう。テレビで見るのと生で見るのではやっぱ違うね。


スギちゃんが戦車に登らされてた。さすがに旬な人だけあってフラッシュが凄い。

そして、スギちゃんとサイボウズの社長。社長が若い!
Posted by Syun Osawa at 01:01