bemod

2018年4月6日

「江戸期の民藝 -暮らしに息づく美-」展

2017年6月10日/14:15-15:30/1100円/日本民藝館

「江戸期の民藝 -暮らしに息づく美-」展久しぶりに日本民藝館へ。以前ここに来たときは河井寛次郎好きな姉の旦那が陶芸をやっているということで、ここのお土産を買った。今回は婚活で知り合った女性がデザイン系の仕事をしていたということもあって行くことになった。

民藝のムーブメントというのは奥が深い。日本で普通の人たちが伝承してきた文化の中に芸術性を見出す(再発見とでもいうのか)ことで日本の近代化が芸術の分野でも進んだのだが、日本人にとっては芸術よりも工芸としての捉え方のほうがずっと根強く残っていて、それは今でも日本人の感覚としては大きいのではないかと思う。

例えば、歌や絵などの芸術性のある作品に触れたときに日本人はよく「上手い!」と言う。これはまさに工芸品を目にした時の感想と同じである。欧米の人にはこの感想は違和感があるのかもしれないが、日本人にとっての「上手い!」は技術的な云々だけでなく芸術的にも優れているということを元々内包しているように思える。

だから民藝ムーブメントが起き、日本の工芸品がこぞって芸術史に記されることになったとしても、やっぱり日本人にとっては工芸品としての意識が強く、職人を愛する心がずっと根付いている。そのことを感じさせられた。

今回は柳宗悦の別館にも入れた。この別館はおすすめ。

イベント[芸術]  「江戸期の民藝 -暮らしに息づく美-」展 はコメントを受け付けていません